A folktale depicting people who never lose their humanity even facing a harsh reality. The story is used as a learning material for 2nd graders in Japan.
(厳しい現実に直面しながらも、人間味を失わない人々を描いた民話です。小学2年生の学習用教材としても使用されています。)
Hat Jizō(かさじぞう)
Folktale
民話
– Synopsis –
あらすじ
Once upon a time, an old man and an old woman were living in a snowy village.
むかしむかし、ある雪深い村に、おじいさんと おばあさんが暮らしていました。
As they were living in extreme poverty, it didn’t seem likely to be able to prepare mochi for the upcoming New Year.
ふたりの暮らしはとても貧しく、まもなく迎えるお正月に、餅を用意することさえ、今年は出来そうにありません。
However, they noticed that the sedges that had been cut during the summer were piled up in the corner of the dirt floor of an empty house.
しかしながら、何もない家の土間の隅に、夏の間に刈っておいた菅が積んであることに気が付きました。
The old woman asked the old man, “Why don’t you make a sedge hat from that sedges and sell it in the town?”
おばあさんは、「その菅で菅笠を作って、それを町で売ってはどうでしょう。」と、おじいさんに尋ねました。
The old man replied, “That’s good. Let’s do it.”
おじいさんは、「それは良い、そうしよう。」と答えました。
When the sedge hats were completed, the old man carried the five hats on his back, told the old woman, “I’ll bring back a lot of mochi and foodstuffs.” and he went out to the town alone in the snow flurries.
菅笠が出来上がると、おじいさんは、その笠を五つ背負って、「餅と食材をたくさん持って帰るよ。」とおばあさんに告げ、雪のちらつく中、ひとり、町へ出かけて行きました。
The town held a New Year’s Eve market and was crowded with New Year’s shoppers.
町は、大晦日の市をやっていて、正月の買い物客で大賑わいでした。
The old man raised his voice and said, “Do you want a hat? Do you want a hat?”
おじいさんは「笠はいらんかー。笠はいらんかー。」と、声を張り上げました。
However, no one stopped at the old man’s voice.
けれども、おじいさんの声に立ち止まる人は、誰一人いませんでした。
Before he knew it, the sun was beginning to set.
いつの間にか、日が暮れかけていました。
Reluctantly, the old man gave up selling the hats and decided to go home.
しかたなく、おじいさんは、笠を売るのを諦めて帰ることにしました。
The old man muttered to himself, “Perhaps no one would buy hats on New Year’s Eve. Oh, how disappointed the old woman would be if I went home without even having mochi.”
おじいさんは「年越しの晩に、笠など買う人など居ないのだろう。ああ、餅も持たず帰ったら、おばあさんは どんなにがっかりするだろう。」と、呟きました。
When the old man came to the plain field on the outskirts of the village, he was hit by a terrible snowstorm.
おじいさんが村はずれの野原まで来たとき、ひどい吹雪になりました。
At a casual glance, there were six Jizōs standing on the side of the road.
ふと見ると、道端にお地蔵様が六人、立っていました。
“Oh, I’m sorry. Indeed, you must be very cold.”
「おお、お気の毒に。さぞ、冷たいでしょう。」
The Jizōs were buried in the snow on only one side because it was a windswept field with no halls or shades of trees.
お堂も、木の陰もない、吹きっさらしの野原のため、お地蔵様は片側だけ雪に埋もれていました。
“This Jizō-sama has his cheeks frozen. And then, this Jizō-sama has an icicle hanging from his nose.”
「こっちのお地蔵様は、頬を凍らせていらっしゃる。それから、このお地蔵様は、鼻から氷柱を下げていらっしゃる。」
The old man scraped off the wet and cold snow that was on the Jizōs.
おじいさんは、濡れて冷たいお地蔵様の雪を掻き落としました。
“Oh, yeah! please wear this hat.”
「そうだ、この笠をかぶって下さい。」
The old man put the hats for sale on the Jizōs and tied the strings tightly at their chins so that the hats would not blow off in the wind.
おじいさんは、売り物の笠をお地蔵様にかぶせ、風で飛ばないようにしっかりと、紐をあごのところで結んであげました。
However, although there were six Jizōs, only five hats were in his hand.
ところが、お地蔵様は六人居るのに、笠は五つしかありません。
Therefore, the old man said, “I’m sorry, but please wear my tenugui .” and put the tenugui that was full of patches which he was wearing until then on the last Jizō.
そこで、おじいさんは「おらの手ぬぐいで申し訳ないが、かぶって下さい。」と言って、自分のかぶっていた継ぎはぎの手ぬぐいを、最後のお地蔵様にかぶせました。
“All right.”
「これでよし。」
After saying that, the old man finally went home with relief.
おじいさんは、そう言うと、やっと安心して家に帰りました。
“Grandmother, I’m back now”
「おばあさん、いま帰ったよ。」
The old woman welcomed the old man returning home.
家に帰ったおじいさんを、おばあさんが迎えました。
“Grandfather, it must have been cold.”
「おじいさん、さぞ冷たかったでしょう。」
And then, the old woman asked the old man, “So, did the hats sell?”
そして、おばあさんが おじいさんに尋ねました。「それで、笠は売れましたか。」
The old man replied, “Well, the hats didn’t sell at all, and I put them on a few Jizō-samas who were buried in the snow on my way home.”
おじいさんは、「それが、笠は全く売れず、帰る途中で雪に埋もれていたお地蔵様にかぶせてきた。」と答えました。
Then, without becoming unpleasant at all, the old woman said, “Oh, that’s a good thing you’ve done. The Jizō-samas must have been cold also. Now, grandfather, come and warm yourself at the hearth.”
すると、おばあさんは、嫌な顔ひとつしないで、「おお、それは良い事をしましたね。お地蔵様もさぞ冷たかったでしょう。さあ、おじいさん、囲炉裏へ来てあたってください。」と言いました。
While warming himself at the hearth, the old man said, “Well, it’s finally an occasion welcoming a new year without mochi. Then, maybe I should imitate mochi pounding.”
囲炉裏にあたりながら、「やれやれ、とうとう餅のない年越しだ。それなら、餅つきのまねごとでもしようかの。」と、おじいさんが言いました。
The old man imitated mochi pounding and hit the edge of the hearth.
おじいさんは餅つきの真似をして囲炉裏の縁を叩きました。
Then the old woman laughed and imitated the companion role of the mochi pounding along with him.
すると、おばあさんも笑ってその相取りの真似をしました。
That night, they ate pickles, drank hot water, and went to bed.
その夜、ふたりは漬物を食べ、お湯を飲んで、就寝しました。
In the middle of the night, they woke up to the voices of a sled-pulling chant.
その真夜中、ふたりはそりを引く掛け声で目を覚ましました。
The chant was approaching their house instead of the rich family’s residence.
掛け声は、長者様の屋敷ではなく、ふたりの家へ近づいてきます。
When the chant stopped in front of their house, there was the sound of something heavy being dropped.
ふたりの家の前で掛け声が止まったかと思うと、何やら重いものをおろす音がしました。
As they timidly opened the door and looked out, five Jizōs wearing hats and a Jizō wearing a tenugui were about to return home pulling an empty sled in the snow.
恐る恐る扉を開けて外を見ると、笠をかぶった五人のお地蔵様と、一人の手ぬぐいをかぶったお地蔵様が、雪の降る中、空ぞりを引いて帰って行くところでした。
There were glutinous rice bales, various foodstuffs, and New Year’s decorations under the eaves of the house.
軒下には、もち米の俵や様々な食材、正月飾りの松が置かれていました。
They were gifts from the Jizōs to the old man who gave them the hats.
それは、笠をくれたおじいさんへの、お地蔵様からのお礼の贈りものでした。
Because of this, the old man and the old woman were able to have a very happy New Year.
こうして、おじいさんとおばあさんは、とても幸せなお正月を迎えることができました。
They lived happily ever after.
めでたしめでたし
(Translation: Narai, Hajime)
(翻訳:楢井 肇)
References(参考)
“kasajizō” (Japanese folktale)
『笠地蔵』(日本民話)
Author: unknown
著者:不明
Sourcebook: “kasakojizō”
底本:『かさこじぞう』
Author: Iwasaki, Kyoko (1922-Present)
著者:岩崎 京子(大正11年~現在)
1967年 ポプラ社 岩崎 京子(文) 新井 五郎(絵)
Features(特色)
Familiarity degree | 🗾🗾🗾🗾🗾5.0 | very famous |
Shintoism color | ⛩⛩⛩3.0 | … in the habitual practice of eating Mochi and decorating the pine tree for the New Year |
Buddhism color | 📿📿📿3.0 | … in the habitual practice of worshipping jizō |
Archaic expressions | 0.0 | N/A (The original book contains some archaic expressions such as ござらっしゃる、ほんに、なんぞ、こさえて、-のぅ、いらんか、いうて、おら、仕舞い, etc.) |
Dialects | 0.0 | N/A (The original book contains some strong northeast dialect such as かさこ、もちこ、-さ、-じゃ、しなすった、つめたかろうもん、ばったら、じょいやさ じょいやさ, etc.) |
Personal Impressions(私感)
Rather than blaming the grandfather’s actions, the grandmother sympathizes and shares joy together.
おじいさんの行為を責めるどころか、むしろ共感し一緒に喜びを分かち合うおばあさん。
I thought it was a worthy old couple beyond heartwarming.
微笑ましさを通り越して高尚な老夫婦だと思いました。